大阪大学社会经济研究所所长,日本经济评论副主编,日本经济学会理事,当代国际知名经济学者,金融资产风险理论专家。

人物履历

小川一夫:1954年生,1976毕业于神户大学,1982年获宾夕法尼亚大学博士。1983始任教神户大学1992年副教授,1995年任大阪大学社会经济研究所教授,2013年任大阪大学社会经济研究所所长至今,大萧条经济学研究代表人,日本失落10年研究专家,具体的研究主题是“消费形态和资产市场”、“设备投资行动和资产市场”、“银行行动和资产市场”,“金融政策的一大途径和资产市场”。

著作

1.门著书,现代経済学の潮流2013,小川一夫、神取道宏、路悦朗、芹泽成弘,东洋経済新报社,2013年07月

2.専门著书,现代経済学の潮流2012,大垣昌夫、小川一夫、小西秀树、田隆俊,东洋経済新报社,2012年07月

3.専门著书,现代经济学の潮流2011,阿部三、大垣昌夫、小川一夫、田渕隆俊,东洋経済新报社,2011年08月

4.教科书,『基本统计学(第3版)』,豊田利久・大谷一博・小川一夫・长谷川光・谷崎久志,东洋経済新报社,2010年10月

5.一般著书,《失去的10年-日本经济之真相》,小川一夫,东洋経済新报社,2009年02月

6.専门著书,现代経済学の潮流2007,小川一夫、市村英彦、伊藤秀史、二神孝一,东洋経済新报社,2007年09月

7.教科书,《日本経済论》,植松忠博、小川一夫,ミネルバ书房,2004年04月

8.専门著书,《萧条経済学》,小川一夫,日本経済新闻社,2003年04月

9.教科书,《日本経済:证分析下的对策》小川一夫、得津一郎,有斐阁,2002年12月

10.教科书,《基本统计学》,豊田利久、大谷一博、小川一夫、长谷川光、谷崎久志,东洋経済新报社,2002年04月

11.専门著书,《政策危机の国际比较》,小川一夫,日本评论社,2002年04月

12.教科书,『基本统计学(第2版)』,豊田利久・大谷一博・小川一夫・长谷川光・谷崎久志,东洋経済新报社,2002年04月

13.専门著书,《日本经济危机与政策》,小川一夫、竹中平藏,日本评论社,2001年03月

14.専门著书,现代经济学の潮流1998,大干郎、小川一夫、神谷和也、西村和雄,东洋経済新报社,1998年08月

15.専门著书,《资产市场与景气动》,小川一夫、北坂真一,日本経済新闻社,1998年04月

16.専门著书,《多部门経済模式的実证研究》,小川一夫、藤光雄、二宫正司,创文社,1992年02月

17.教科书,《宏观経済学》,小川一夫、玉冈雅之、得津一郎,有斐阁,1991年10月

18.専门著书,《外汇不平衡的分析-贮畜・投资的均衡与政策协调》,竹中平蔵、小川一夫,东洋経済新报社,1987年04月

奖项

• 中小企业研究励赏,渡边 努,植杉 威一郎, 细野 ,小川 一夫, 内田 浩史,小野 有人,商工総合研究所,2010年02月

• 中小企业研究奨励赏,小川一夫,商工総合研究所,2009年02月

• 日経・経済图书文化赏,小川 一夫,,1998年

• Abe Fellowship,Kazuo Ogawa,美国社会科学研究评议会、国际交流基金日米センター,1997年12月

• 《经济学家》周刊奖,小川 一夫,,1988年

报道

1.アベノミクスと银行㊦ リスク取り益力向上を,日本経済新闻,2014年02月

2.金融滑法终了へ 中小企业の「目利き」育てよ,日本経済新闻,2013年03月

3.复兴予算执行の课题(下)地域计画、国は全面支援を,日本経済新闻,2012年02月

4.中小企业の地域密着型金融 协调融资の活用进めよ,日本経済新闻,2007年07月

5.潜在成长力 『日本経済新闻社:やさしい经济学』,日本経済新闻社,2006年06月

6.やさしい経済学 家计活性化に向けて,日本経済新闻社,2004年09月

7.国立大法人化と研究开 基础研究充実の仕组みを,日本経済新闻社,2004年03月

8.日本の潜在成长力(下)过债务が投资を抑制,日本経済新闻社,2003年10月

9.ファミリー経済学 ー金融机の日银当座预金って何?,日本経済新闻社,2001年12月

10.企业金融、竞争一段と、异业种、すでに参入,日本経済新闻,2000年06月

11.超低金利5年目に(上)ゼロ金利长期化の弊害大,日本経済新闻,1999年09月

12.银行贷し出しの证と分析,日本経済新闻,1998年05月

13,资产价格波动与宏观经济政策困境 中国金融四十人论坛2009年7月

14,日媒称中国学生最希望留日工作 表明日经济回升 环球网国际新闻 2013年8月

参考资料